広報室の林です。
毎年月刊「OISCA」の8月号は、8-9月の合併号。
年次報告号となっているため、編集は結構たいへん。
それが無事完成したのでほっとしています。

2012年以降、表紙は「海岸林再生プロジェクト」で
育つクロマツの成長を追っています。
今年はプロジェクト担当部長がどれだけ手を伸ばしても
届かない程大きくなったクロマツです。
でもこれ、一部のスタッフからは不評でして……。
過去にかわいい少年がクロマツと背比べをしている写真を
使ったことがあり、その印象が残っている複数の女性スタッフから
「少年ならいいけどおじさんではイヤ」という意見が!
少年はこちら。

彼の帽子とおじさんの帽子が同じ白ということもあり
「あのかわいい子がこんなおじさんになっちゃったみたいでイヤ」
との声も出てしまい、とても残念……。
そんな意見もありますが、それは置いといて
2012年からのクロマツの成長見てください
2012年に種をまき、発芽したてのかわいい姿を
表紙にした時はとても好評でした。
2013年は育苗場で育てられているクロマツの苗。
2014年は初の植栽を迎えた日の写真。
2015年は早くも花をつけた様子を撮影。

そして2016年に登場したのがこの少年。
震災の一週間後に生まれた彼はこの時5歳。
ほぼ同じ背丈のクロマツは4歳。

翌年も彼がご両親と一緒にボランティアに来てくれ
彼の成長とクロマツの成長が分かる一枚を撮影。
(彼は素晴らしいモデルさんでした!
当時のブログでも紹介しています)

昨年がこれ。
一面クロマツです!

そして今年がこれです。

米粒ほどの種から芽が出て、
こんなふうに大きくなるってスゴイ!
来年はプロジェクト最終年度。
最後を飾る写真、どんなものにしようかなぁ~。