こんにちは。四国の池田です。
2月に来日した研修生ですが、研修期間は半分が過ぎ、 地元の方々や会員の皆様に温かく接していただきながら研修生活を送るとともに、 日本についての理解も深めているようです。 
折しも今月は、各地で夏祭りが開催されていますが、3日(日)に岡山うらじゃ祭り、13日(水)には徳島あわおどり、と各推進協議会の皆様にご招待いただき、交流を深めるとともに日本の祭り文化を楽しみました。
“うらじゃ”とは、岡山県岡山市にて行われている夏祭り、および同祭で行われる音頭、それに使用される楽曲のことで、岡山県に古くから伝わる鬼神「温羅(うら)」の伝説に由来する祭りで、台風12号の影響で雨が降る中でしたが、研修生達は来場客へのメーク体験やシール付を行ったり、在住外国人等で構成された地球人連に参加してうらじゃ踊りを体験したりと、岡山の熱い夏を楽しませていただきました。 
明日は“あわおどり”編です!