こんにちは。四国支部の池田です。
スタッフブログ投稿が少ないようなので、(不定期ですが)四国のお城を時々ご紹介しましょう。
題して「四国の名城シリーズ」。その記念すべき!?一回目は、今治城(愛媛県今治市)です。
瀬戸内しまなみ海道の四国側玄関口である愛媛県今治市は造船やタオルの町として、そして最近は
ゆるキャラ「いまばりバリィさん」で知られていますが、海に面しているだけに⁉、今治城は海城!!

築城の名手と呼ばれる戦国武将・藤堂高虎が、江戸時代初期に約6年をかけて築いた海岸平城で、
堀に海水を引き入れた日本三大水城の一つです。
堀の周囲にはユニークな表示あり確かに海水魚が泳いでいました!
天守からは世界初の三連続の吊り橋「来島海峡大橋」(4㎞超)も見えます!!

