広島県支部の葉名(はな)と申します。
いつも「ぶらぶらはなちゃん探訪記」を楽しみにしていただきありがとうございます。
残念ながら今回は「探訪記」ではなく、「森のつみ木広場in広島県支部」をお届けします。
名付けて・・・「ぶらぶらはなちゃん つみ木で遊んでらっしゃい!!!」
広島県支部での「森のつみ木広場」の始まりは・・・
2008年8月、広島県三原市で開催されたイベントに、
本部のご協力を得て参加したことから始まりました。
2008.08.03 三原市にて
西湖さん
広島県支部での活動
その後、1万ピースのつみ木を購入し、
毎年各所で活動を行っています。
2009.06.07 山の日
2009.10.31 海田運動公園
2010.04.18 牛田公園
2014.09.20 牛田公園

はなちゃんのつみ木遊び
月に1度、グループ企業の福祉施設で園芸福祉活動(花植えや押し花づくりなど)を行っていて、
オイスカの「森のつみ木広場」のことをお話ししたら是非とのことで始めてみました。
利用者は、「積み木!子どもの頃に遊んだけど・・・」って少し抵抗があるようでしたが、
やり始めるとみなさん目が輝いて、普段は車椅子なのに立ったまま積み木遊びに夢中です。

ドイツで最初の幼稚園を作った
教育者のフレーベルさん
そのフレーベルさんの考えをもとに、
この積み木は開発されたことなどを
お話し・・・
「みなさんの手にも収まってちょうど良いサイズなんよ!」
「尺が同じで積み上げやすいんよ!」
「さぁ!一緒に遊ぼうや!」
2016.06.06 デイサービス
2015.04.12 福祉施設
2015.06.03 デイサービス
「つみ木遊びで心身機能アップしちゃいました!!!」