四国研修センターのマレーシア研修生 ガディです。
日本の夏の間お盆という文化があります。お盆の意味は死んだ人の魂も家に戻ってきます。だからその時は仕事する人も休みます。 香川県ではお盆踊りもあります。でも四国の中でお盆といえば徳島県の阿波踊りです。毎年だいたい130万人ぜんこくから集まってきます。音楽も本物の楽器からします、ほんとうにすばらしいまつりです。誰でもあわおどりをやることができます。
私は去年1回あわおどりに参加しました。はじめてあわおどりをみました、ほんとうにすごかったです。去年は初めてですからあまり上手じゃなかった。今年の夏はあわおどりのじかんをたのしみにまってました。2回目ですから少しうまくなりました。よかったです。去年、とてもいい天気でした、今年は雨が降ったので少しざんねんでした。でもいいけいけんになりました。
日本にいる間に日本の文化やいいところを見ることが出来るので本当によかったです。今住んでいる香川県の人たちからも、いつも香川県の文化やいいところを教えてもらいました。本当に感謝したいです。
これから自分のところにある文化やいいところをもっと学びたいと思います。 
