2013年10月8日

タイならではの森づくり

  • 海外スタッフ
  • タイ駐在員の春日です。 仏教国タイならではの森の作り方、守り方のお話です。 北部タイや東北タイで見られますが、今回の写真は東北タイスリン県からです。   学校や地域で森作りを始めるとき、お坊さんを呼びます。 タイ1そして行事の前にお坊さんにプロジェクトの無事や成功、参加者全員の健康や幸せをお祈りしてもらいます。

    そのときに、こんな旗が登場! タイ2この旗には小さなポケットがついていて、参加者はポケットに1バーツや5バーツなどの小銭を入れます。そして旗をみんなで一緒に起こし、立てます。 タイ3

     タイ4

     

     

     

     

     

    旗の根元にはこんな風にお線香が立てられます。 植林行事が終わるまで旗は立てられますが、 その後お坊さんが旗を持ち帰りお寺でお祈りされます。

    次に登場するのが袈裟の布を細長く裂いたもの。タイ5 このひも状の袈裟の布を、植えた後の木々に結わいつけます。 これによって、この木々も森もお坊さんと同じ神聖なものとなります。 誰もこの木々を粗末に扱ったりすることは出来ず、大切に守り続けていくのです。

    な~るほど~!!
    初めてこの儀式を知ったとき、仏教国ならではのすばらしいアイデアに感動! タイ6

    この投稿へのトラックバック:

    アーカイブ