2019年7月19日

新たな製糸機械!

  • 海外スタッフ
  • こんにちは、オイスカ・バゴ研修センター駐在員の中川春希です。

    既にご存知の方も多いかと思いますが、バゴ研修センターでは、養蚕事業が盛んに行われています。世界の中でも、卵から蚕を育て、繭をつくり、生糸にしてショールなどの製品づくりにするまでの一貫の工程を行っているのはバゴ研修センターのみ。そして、今年1月から日本NGO連携無償資金協力により「ネグロスシルク事業を基盤とする養蚕普及全国展開支援事業」が行われています。今回は、その事業の中のひとつである、新たな製糸機械がタイから到着し、実際に取り付けが行われた様子をレポートしたいと思います。今回の新しい製糸機械は、以前のものより2倍の大きさがありとても貴重なものです。

    製糸機械が到着するにあたって、着々と準備が行なわれていました。それは、以前長年使用していた製糸機械の移動とボイラーの修理です。私が赴任した1月末には、既に製糸機械の分解が行われていました。また20年間使用していたボイラーは、新たな修理が必要となり、マニラから届いた183本のパイプ交換・取り付け工事が行なわれました。そして、満を持して先月19日にタイから新たな製糸機械が到着。到着時には研修センターのスタッフ総出でコンテナーから機械を下ろし、作業が進むたびに大きな歓声に包まれました。

    ボイラーに新しいパイプを取り付けている様子
    ボイラーに新しいパイプを取り付けている様子
    製糸機械到着の様子
    製糸機械到着の様子

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    また、機械設置に伴いタイ、日本から技術者の方々が来比。約2週間をかけて設置作業に励んで下さりました。言語や文化も異なり、慣れない環境の中だったと思いますが、研修センターのスタッフと協力し、日々懸命に作業に取り組んで下さいました。南南協力という言葉がありますが、フィリピン、タイ、そして日本の協力があったからこそ、今回の製糸機械の設置が実現できているのだと現場にいて、とても感じます。また、今回の製糸機械の設置に伴い、長年バゴ研修センターの養蚕事業をご指導して下さっている、養蚕専門家の先生も日本から駆けつけて下さいました。本当に、周りの方々に支えられてバゴ研修センター、そしてオイスカの活動が行うことができているな、と思います。現在、製糸機械は微調整を行っています。稼働は、もう間もなくです!!

    研修センター製糸担当スタッフ(左)とタイからの技術者(右)
    研修センター製糸担当スタッフ(左)とタイからの技術者(右)
    日本の技術者(左)、研修センタースタッフ(中央)、タイからの技術者(右)。協力して作業を進めます
    日本の技術者(左)、研修センタースタッフ(中央)、タイからの技術者(右)。協力して作業を進めます
    全長は13m!
    全長は13m!

    この投稿へのトラックバック:

    アーカイブ