 
	四国支部事務局の池田です。
2015年にSDGs(持続可能な開発目標)が国連で採択されて以来、日本でもSDGsという言葉を聞く機会が増え、オイスカも深く関わっています(☞ http://www.oisca.org/blog/?p=27956 、http://www.oisca.org/support/more/oisca/magazine/201812.html )が、サステナビリティ経営やESG(環境・社会・ガバナンス)等の用語も新聞やニュースで目にすることが増えました。またSDGsを実践する上では、ISO26000(組織の社会的責任の国際規格)やCSR(企業の社会的責任/社会対応力)の理解が必要なため以前から学び直したいと思っており先日CSR検定を受験しましたが、CSRやサステナビリティ分野は今後も状況が変わると思うので学習を続けたいと考えています。

今回の試験会場は愛媛県今治市だったので香川県への帰途、西日本最高峰1,982m日本七霊山の一つ“石鎚山”に初登拝し、CSR検定合格を祈願するとともに絶景を楽しみました。
				この投稿へのトラックバック: 
			
			
		アーカイブ
- 2022年- 2022年1月 (1)
 
- 2021年
- 2020年
- 2019年
- 2018年
- 2017年
- 2016年
- 2015年
お問い合わせ
〒760-0017
香川県高松市番町2-17-15
ファロス第1ビル2F
TEL: 087-821-1503
FAX: 087-821-1536
e-mail: oiscashikoku@mc.pikara.ne.jp




